知多エリア 腰痛のスペシャリスト 腰の痛みの事ならなんでもご相談ください。

日本人の80%が腰の痛みを感じていると言われています。

当院は、今までにのべ17万人以上の腰痛治療を行ってきた実績を元に、様々な原因がある腰の悩みを、根本からしっかりと施術していきます。

  • パソコンなど、座り作業で長時間座っていられない
  • 仕事で立ち時間が多く職場でとても辛い
  • 歯磨きなど朝洗面の動作や前かがみ、靴下ストッキング履くのが辛い
  • 夜寝がえりを打つと痛くて起きてしまう
  • 痛み・疲れ・ストレスも限界にきている
  • 何度も治療を受けているのに改善しない
  • マッサージを受けたら悪化した
  • 痛み止めの薬や湿布、ブロック注射で一時的によくなるが効きが悪い
  • 手術を進めれていて不安
  • 色々なところで相談したが変化がない

辛い腰の痛みはぜひ一度ご相談ください

これら少しでも該当する場合には、間違った腰痛治療を受けていたり、施術方法が体に合っていない可能性があります。
当院では国家資格を持ち、厚生労働大臣の発行する免許を取得している専門家が、お一人お一人の症状に合わせた施術方法をご提案し、二人三脚でじっくりと治療に向き合いますのでご安心いただけます。

腰の痛みのほとんどは原因不明といわれています

腰痛の85%は原因がわからないとされています。これはX-ray(レントゲン)やMRI、CTによる画像診断を判断基準としているためです。

ヘルニアや滑り腰、狭窄症など画像上で異常が見つかる場合を除いて、そのほとんどの場合は原因不明とされてしまうのです。

原因がわからない腰痛は「非特異的腰痛」と言われ、椎間板ヘルニアや石柱狭窄症、背骨の骨折、骨粗しょう症とは異なるとされてしまいます。

当院では豊富な実績に基づき、画像診断だけではわからない原因を探していくことから治療を開始いたします。

原因の分からない腰の痛み

◆長時間のデスクワークによる前傾姿勢

近年パソコン操作をする機会が増えたことで、長時間座った姿勢で仕事を行う方が多くなっています。
長時間同じ姿勢で過ごすことで、筋肉に過度な負担が生じ腰痛を引き起こしやすくなります。

また、パソコン画面に集中するあまり前傾姿勢になってしまうことで骨格のバランスが崩れ腰痛に繋がることもあります。
その他にも姿勢はとても重要で「猫背」や「反り腰」などの悪姿勢は筋肉に偏った負荷が生じ腰周辺の筋肉を傷め腰痛を起こしやすくなります。

 

◆運動不足

また、女性や高齢の方など、腹筋がうまく使えていないと腰の骨を支えることができなくなり、腰痛のリスクが増すことがあります。
腹筋や背筋など腰周りの筋肉を意識し生活することで腰痛の予防に繋がります。

 

◆ストレス

意外かもしれませんが身体的・肉体的「ストレス」が腰痛を起こしていることもあります。
身体は過度なストレスを長時間感じ生活していると、痛みを抑制する脳内物質の分泌が減少してしまいます。
するとわたしたちは痛みを感じやすくなります。

腰痛専門家

臨床歴20年以上、のべ17万人以上の施術経験

関西での治療院での経験に加え、東海市で開業以降、20年以上にわたり腰痛に関して非常に高い評価をいただいてきました。施術例も17万件を超え、腰の痛みに耐え続けてきた方や、腰痛治療をあきらめていた方からもお喜びいただいております。施術経験は豊富ですし、独自の技術も持っております。また、より一層お客様のご要望に応えるため、年間を通してセミナーや勉強会で最新の理論や技術の習得に努めています。患者様に合わせてその都度「最適・最善」と思われる施術方法を選択し、ご提案させて頂きます。

ぎっくり腰の原因・症状・治療法

ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰は、急な前かがみ動作や腰を捻る動作のような強い力が腰に加わった時に「ギクッ」と腰の筋肉や筋膜が引き伸ばされて炎症をおこすことで発症するものと広く考えられています。
患者さまは一瞬、腰の骨がズレた感覚に襲われますが、実際の腰の骨(腰椎)の脱臼やズレが生じることはありません。しかしこの外力で筋肉のほかに、腰椎の関節や椎間板といった重要な組織に炎症や損傷がおこることもあります。
一般的にぎっくり腰は、突然腰が痛くなることの総称として使われており、ネットや情報誌でも「こうすれば治る!」とか「絶対に安静が必要!」など、多くの情報が行き交っているため、一般の方にはぎっくり腰の症状はすべて同じと捉えられてしまいがちです。
実際には発生機序や、動作制限や痛みのでかた、炎症の度合い、その他の症状により、ぎっくり腰のタイプは大きく異なります。

ぎっくり腰症状の特徴は、腰の激痛と運動制限です。
立っていても腰に荷重がかかり、その負荷に耐えられないほどの痛みに加え、前かがみや体の回旋動作も強く制限され、身動きがとれない状態となります。
これらは安静にしている時には緩和して、動こうとした際に痛みなどの症状があらわれることが、もっとも特徴的な症状といえます。
この時に下肢(脚)に痛みや痺れが現れたり、安静時でも痛みが増強するなどの症状が現れた場合は、ぎっくり腰ではなく腰椎椎間板ヘルニアや腰椎圧迫骨折、その他の疾病の可能性が疑われますので、その際は早急に医師(整形外科)による検査・治療が必要となります。

疲労性の腰痛・慢性腰痛・腰のメンテナンス

慢性的な腰痛や腰の健康維持にぴったりの施術です!

身体の運動の要になる腰は、日々の生活のなかで常に大きな負担がかかってしまいます。
仕事やリモートワーク、テレワークで長時間座ったままの状態を強いられたり、お料理や掃除など、家事においての不良姿勢など、1日のうちに腰に負担のかからない時間がないのでは?と思うほど負担が集中してしまいます。
この状態を放っておくと、やがて腰をはじめ骨盤、股関節に至るまでの運動機能が低下してしまい、疲労も蓄積しやすくなり、最終的には慢性腰痛や腰椎椎間板ヘルニアなどの疾患を引き起こしてしまう場合も少なくありません。
当院では、常日頃から過度な負担にみまわれている「腰」をしっかりメンテナンス・ケアさせる「腰のメンテナンス」で患者さまのQOL(生活の質)の向上を応援いたします。

以下の症状にも「腰のメンテナンス」は対応します

慢性的な腰痛のほかに、お尻・股関節・背なか・坐骨神経痛などの長引く症状にも対応いたしますので是非、ご相談ください。
※症状により施術法が異なる場合がございます。

  1. お尻の痛み・張りなどの骨盤まわりの症状
  2. 股関節の痛みや可動域の制限など
  3. 背中のハリ感・慢性的な痛み・疲労感など
  4. 坐骨神経痛や足の痺れなど
  5. スポーツ後のケア・疲労回復など

問診の際に丁寧にお悩みの症状をお聞きいたしますので、安心してご来院ください。

様々な腰痛の症状

腰痛には症状からみるさまざまなタイプがあります。あなたはどの腰痛に当てはまりますか?

前屈(前かがみ)での腰痛

前屈腰痛の代表例として、椎間板性腰痛があります。
前かがみは、腰椎と腰椎の間にある椎間板に相当の圧力がかかり、もしこの肢位で痛みがでた場合は椎間板由来の痛みかもしれません。
また椎間板に炎症などの異常があれば、椅子に座っている姿勢で上下の腰椎から椎間板へ大きな圧力がかかるため、立位より座位の痛みが強くでることがあります。

後屈(後ろ反らし)での腰痛

後屈の腰痛で代表的なものは、椎間関節性腰痛です。
椎間関節は腰椎の後ろにある関節で、体を反らした時に上下の関節面がぶつかり痛みを発症することがあります。また体を左右に捻った(回旋)時も痛みがでることがあります。
同じ後屈での腰痛でも、高齢者に多い腰部脊柱管狭窄症という背骨の中で神経を圧迫する病気も、後屈や回旋で腰痛があらわれますので鑑別が必要です。

腰から背中まで重い腰痛は?

腰から背中の筋肉が張っていて鈍痛がでている腰痛は、筋・筋膜性腰痛かもしれません。
筋・筋膜性腰痛の原因は、腰回りの筋肉を酷使して筋疲労を起こしたり、運動不足などで筋力低下を起こした時に背中の筋肉が腰をかばっておきる場合などさまざまです。
この腰痛は、前かがみでも痛みがでることがありますが、椎間板性腰痛のような座位での痛みはなく、むしろ座っている時には痛みが和らぐのが特徴です。
但し、安静時に腰や背中に強い痛みを感じる場合は、筋肉ではなく内臓や大きな血管の疾患が原因になっている場合もありますので注意が必要です。

お尻が痛い腰痛とは?

お尻に痛みがでる腰痛にはいくつかの原因がありますが、その一つは仙腸関節由来の腰痛です。
仙腸関節は骨盤の仙骨(真ん中の骨)と両側の腸骨でなる関節で、たびたび炎症や痛みが発症しやすい関節でもあります。
仙腸関節性腰痛は、立位での荷重が腰にかかった状態で痛みがあらわれることがあり、階段や段差の時にかかる振動でも痛みがでることがあります。またお尻への痛みの放散もこの腰痛の特徴です。
もう一つは深臀部症候群(以前は梨状筋症候群)と呼ばれる疾患があり、お尻の奥に存在する梨状筋など股関節を外旋させる筋肉や、その周囲組織が原因でお尻の奥の痛みや、脚への痺れや痛みといった坐骨神経症状があらわれることもあります。
このほかにも上殿皮神経障害や中殿皮神経障害など、腰からお尻、下肢まで痛みが出現する疾患もあり、治療に際しては専門的な検査や鑑別が必要となります。

ひとりの体に適した 整体

整体治療により、腰痛患者(ヘルニア、坐骨神経痛、股関節の痛み、背中の痛み、首の寝違えなども含む)、 約20年間で延べ万人の治療経験を積み、一人ひとりの体に適した 整体を行っています。
東海市に住む多くの腰痛、ヘルニア、坐骨神経痛・・・などの方々に、少しでも貢献し、痛みや、体で悩んでいる人を楽にしたい!という思いで、整体を行っている治療院です。
国家資格を持ったプロがその方に合わせたオーダーメイドな整体を行います。
原因のない痛みなどありません!原因をさがしてそこから治療することで、慢性症状なども改善されていくわけなのです。バキバキしないソフトで優しく気持ちよいと評判です。
腰痛などの慢性症状、ヘルニア、ぎっくり腰や背中の痛み、坐骨神経痛、股関節の痛み、膝の痛みなど、どこへ行っても改善されない方、 お困りの方は是非一度当院にご相談下さい!
様々な視点からの骨盤矯正方法を使って多くの方が改善しております!

東海市でこのような症状でお悩みの方!

腰痛、ぎっくり腰(ギックリ腰)、ヘルニア、背中の痛み、交通事故によるムチ打ち、首の寝違え、坐骨神経痛、首の痛み、頭痛、股関節の痛み、 ストレートネック、五十肩、 足の痛み、足のだるさ、鬱(うつ)・・・等。

※1~2回で劇的に良くなっている方も多数いらっしゃいます。是非一度お試し下さい!
※骨盤の歪み方によっては、ハイボルトなどの治療器具を使ったほうが症状が改善しやすい方もいらっしゃいます。そういった方には治療器具の説明もさせてもらっています。

多くのお客様の声、口コミをいただいています!

お客様の声に協力していただいた方々、当院で施術を受けていただいた方々には大変感謝しております。 又、当院にいらした方々が少しでも早く楽に日々を送ることができますように祈っております。

腰痛の治療期間 ~腰痛はどれくらいで治る?

腰痛の治療期間には、患者様が日常生活でどのようなお仕事をされ、 どのようなプライベートな時間を過ごされているかによって大きく変わってきます。
治療後に、間違った姿勢で長時間座り仕事をしたり、重い物を持ち上げたりする場合は、言うまでも無く症状が改善されるスピードは遅くなってしまいます。
治療に来ていただいた際にご案内する運動やストレッチを適度に行い、 適度な睡眠・栄養を取ることにより治癒が促進されて行きます。

腰痛にお悩みの方は、はままつ鍼灸整骨院へ

「腰痛」や「肩コリ」は全身の筋肉・関節が関与している場合がほとんどです。
症状が強く出ている部位のみを治療するのではなく、症状の「おおもと」を探し出し、治療して行きます。
治療内容は、手技療法が基本ですが、症状の重い軽いによって手技の時間を延長したり、 鍼・灸治療により身体の内面から血液循環をよくしていく方法もあります。

ご来院いただいたらまずは患部のチェックをします。
その後、患者様の症状に合わせて下記の治療方法を組み合わせ、治療いたします。

はままつ鍼灸整骨院での腰痛治療

患者様の症状に合わせて、下記の治療方法を組み合わせて治療をします。

手技治療

長年の経験と国家資格で実証された技術でしっかりと痛みをほぐしていきます。
数多くの症例に基づいたマニュピレーション(筋や関節の治療に用いられる整体手技テクニック)を使用します。

鍼灸治療

痛みを和らげることを主体に、ツボに細い鍼を打つことで血流を良くします。
【効果】臓器やホルモンの調整・筋肉疲労・軟部組織・神経痛・打撲・捻挫・ストレス等心因性の痛みの緩和・自己改善力など

骨盤矯正

オリンピックトレーナーが長年に渡り骨盤の研究を重ね考案した、山本はりきゅう整骨院オリジナルの手技です。
万病の元となる骨盤の歪みを正し、正常な姿勢にすることで身体の不調を取り除きます。

超音波療法

音の振動でマッサージ効果が得られます。骨折であれば治癒期間を3~4割早めます。
サッカーのデビット・ベッカム選手や野球の松井秀樹選手が骨折治療を受けたことでも注目されました。
【効果】痛みの緩和、関節を和らげる、治療促進、カルシウム沈着の再吸収など

干渉波療法

電気を使った音波による柔らかな刺激で、多重方向から神経を圧迫し筋肉を緩め、炎症を拡散します。
指先、手首、肘、靭帯など比較的難しい部位でも超音波が確実にとらえ、痛みの緩和や関節のこわばりに効果的に作用します。

SSP療法

別名「刺さない鍼」。ツボに置き、低周波通電を行うツボ表面刺激法です。
特に痛みのある患部に有効で、頚部痛・肩の痛み・腰痛・変形性質関節症の方などに使用します。

東海市で腰痛にお悩みの方

整骨院は、リラクゼーション的施術が主な整体院とは大きく違い、厚生労働省が指定する国家資格を持った柔道整復師が施術を行います。
医師免許資格者と同じように、脱臼・捻挫の治療・ずれた骨を戻す治療の他に、むち打ち、骨折などの医療行為が行えます。
はままつ鍼灸整骨院では、鍼灸治療、ハイボルト療法、矯正治療、さらに楽トレなどの整体ストレッチ治療を提供しています。
まずは身体の歪みを治し、凝り固まった筋肉をほぐすことでストレッチの効果をより実感できます。

矯正治療

身体の歪みを正して、バランスを整えます。
正常に戻すことで身体の動きが改善されるため、不快なこりやハリ、痛みなどから開放されて体調の改善が実感できます。
特に、女性におすすめなのが産後の骨盤矯正やO脚矯正などで、出産で開いた骨盤を正しい位置に戻します。
O脚は骨盤とも関係しているので、骨盤周りのサイズダウンも期待でき、産後の腰痛、肩こり、冷えやむくみの改善に効果的です。

鍼灸治療

はり・きゅうでツボを刺激して血管を拡張します。
血行が良くなり、筋肉の緊張が取れて痛みが緩和されるので、腰痛・肩こり・頭痛・不快な胃腸の症状や、冷え性、婦人科系の疾患に効果的です。
はままつ鍼灸整骨院では、健康保険で鍼灸治療が受けられます。

ハイボルト療法

ハイボルト療法は電気刺激治療器を使う施術です。
長年苦しんでいる腰痛やぎっくり腰・坐骨神経痛・膝の痛みなどに効果的です。
また、痛み止めを飲んでも改善されないひどい症状をその場で激減させるので、動かなかった筋肉がラクに動くようにもなります。
ハイボルトでは、病院でのレントゲンやMRIに写らない筋肉・骨格・神経の状態を検査することが可能なので、痛みを取り除いたうえで、痛みの原因を突き止めことができます。

整体ストレッチ

はままつ鍼灸整骨院の整体ストレッチは、イチオシの療法で、神経や筋肉に十分な血液が流れるようストレッチ施術を行います。
硬い筋肉を手技で緩めリラックスさせることで、痛みの感知度も下がり、疲労・不眠・冷え性などが改善され、肩こり・腰痛・体の歪みにも効果的です。
保険が使える施術の他に、自費での診療内容もあります。

  • 腰痛の症状から4タイプに分類できる
  • 最悪の場合はがんの可能性もある
  • 腰痛には専門家による適切な処置で行う
  • はままつ鍼灸整骨院は国家資格をもつ柔道整復師がそろっている

ひとくちに腰痛といっても、人によって原因はさまざまです。
そのため、生活習慣や職業環境の場合、治療を開始したからといってすぐに結果がでるものではありません。
症状を改善して快適な日常生活をおくるために、対処法だけでなく根本的な解決をすることをおすすめします。
はままつ鍼灸整骨院は、原因をつきとめる診断技術があり、信頼できる整骨院です。
保険適応の施術もあるので、気になる方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました